外国に住んでいる人から賃貸用アパートを買う時に税金で気をつけることはありますか?
賃貸アパートを保有賃貸している合同会社です。近々、外国に住んでいる日本人から東京にある賃貸アパートを買う予定です。買うときに税金で気をつけることがあったら教えてください。
外国に住んでいる人から賃貸用不動産を買う時
は、
源泉所得税として、
手付金や売買金額の残金の10.21%を控除して支払
ってください。
上で控除した源泉所得税は、原則、
控除した日の翌月10日に合同会社の名前で納税
をしてください。
なお、これは、
個人名義で買った場合も同じ
です。
例えば、外国に住んでいる人から1億円(手付金1000万円、残金9000万円)の賃貸アパートを買うとします。
7/15に手付金1000万円から102.1万円を控除した897.9万円を支払います。
8/10に上の102.1万円を源泉所得税として納税します。
8/30に残金9000万円から918.9万円を控除した8081.1万円を決済します。
9/10に上の918.9万円を源泉所得税として納税します。
源泉所得税の控除してもしなくても、買った人が売買金額の10.21%を納税する必要
があります。
源泉所得税の納税義務は、買った人にあるからです。
万が一、控除を忘れてしまった場合、買った人がその納税額を売った人に請求することは出来ます。
しかし、外国に住んでいる人ですので、追及は難しく、泣き寝入りになりかねません。
不動産の売買金額の10.21%ですので、通常は巨額です。
くれぐれもご注意下さい。
事務所に関する詳しい内容はこちら
ご支持いただく理由
アクセスマップ
HOME
メニュー
事務所紹介
代表挨拶
選ばれる理由
サポート料金
相談受付中
キャッシュフローシミュレーション
節税シミュレーション
お客様の声
セミナー&メディア実績
よくある質問
サラリーマン大家さまへ
不動産管理会社の設立
節税に!法人化スキーム
不動産投資資金調達サポート
スポット顧問
決算・法人税申告サポート
税務調査対策
不動産で相続税対策
記帳代行
顧問契約
セカンドオピニオン
お金の残せる賃貸不動産とは?
不動産賃貸に関わる税金には何がある?
節税の方法
不動産投資丸わかりガイドプレゼント!
アクセスマップ
お問い合わせ